#206
卒業式の袴に合う髪飾りとは?
着物が決まると次に悩むのが、髪飾り。顔の形などで似合う髪型を見つけると良いらしいのですが、ちょっと難しいですよね。
なので本日は、ヘアスタイル別に髪飾りをご紹介していきます。
顔の形などで似合う髪型やメイクを探したい方は【黄金比マスク】で検索し、自分の顔写真に当てはめたり、【FaceChecker】【AI顔診断アプリ – フェイスタグ】というアプリもあるようなので、試してみるのもおもしろいかもしれません!
ヘアスタイル~髪の毛の長さ別~
髪の長さ別【ショート】【ハーフアップ】【ボブ】のおすすめの髪飾りをご紹介させていただきます。 髪型によって髪飾りの大きさや雰囲気を変えることで、印象がガラッと変わりますので、 是非参考にしてくださいね!
ショートやボブ
ショートヘアーやボブの方は、比較的小さめやワンポイントの髪飾りを付ける傾向が多いとされていますが、ショートヘアーも大きく分けると2パターンの雰囲気があると思います。
1つ目は髪の毛を流したり、毛先を遊ばせるパターン。2つ目はストレートな状態にしておくパターン。
1つ目の毛先を遊ばせるパターンの髪型にされる方は、少し大きめのワンポイント髪飾りを付ける方が多いようです。イメージとしてはこんな髪飾りです。


また、2つ目のストレートタイプの方は、小さめの髪飾りを付ける方が多いようです。 イメージとしてはこんな髪飾りです。


また、このようないくつもの細かな髪飾りのセットだと、 卒業式当日の気分によって付けるものと付けないものを選ぶこともできるので、楽しめますよ!

ハーフアップ
ハーフアップの方は比較的小さな髪飾りを髪の毛全体に流れるように配置したりして、 動きのある髪型にされる方が多いようです。イメージとしてはこんな髪飾りです。


また、モダン的な卒業袴を着られる方はこちらのような髪飾りも人気があります。

ポニーテールや三つ編み
ポニーテールや三つ編みをされる方は髪の毛のボリュームがあるので、
大きめの髪飾りや小さな髪飾りをたくさんを付ける方が多いようです。
大きめの髪飾りを付ける方は、こちらのようなボリュームのあるものが人気の高い傾向にあります。


また、小さな髪飾りを付ける方はこのような小さな髪飾りのセットやカスミソウのような細かな花の髪飾りを一緒に付けられることが多いようです。
ディズニー映画のラプンツェルのような髪型をイメージしてもらうとわかりやすいかもしれませんね!


生花
生花を付けられる方はこの花のこの色でという指定をきちんとされる方が多いようで、事前に着付け師さんに生花の髪飾りでも対応可能か確認した後、お花屋さんに依頼をします。
ちょっと手間はかかりますがきれいで誰ともかぶらないヘアスタイルを楽しめますよ!
また、きもの365には生花のような髪飾りもあるので、今回はそちらを紹介させていただきます。


卒業袴の色別おすすめ髪飾り
着物の色と髪飾りで印象が大きく変わってきますので、卒業袴と髪飾りのイメージを膨らませてみてさいね。
白色の卒業袴に合わせた髪飾りの例
クリーム・ベージュ色の卒業袴に合わせた髪飾りの例
赤色の卒業袴に合わせた髪飾りの例
これでなければだめ!といった決まりやしきたりが少ない卒業式だからこそ、ご自身の好きな卒業袴や髪飾りを見つけてくださいね!
卒業袴の人気コンテンツ
きもの365の魅力
きもの365には
レンタルと通販
2つのサービス
があります!