利用規約
きもの365株式会社 (以下、「当社」といいます。)は、当社が「きもの365」の名称で運営するウェブサイト(以下「きもの365」といいます。)において提供される着物のレンタル・販売等のサービス(以下、「本サービス」といいます。)の利用と提供に関し、以下の通り、利用規約(以下、「本規約」といいます。)を定めます。
本規約は、当社と本サービスを利用する全ての会員に適用されます。
本サービスをご利用される前に必ず本規約をお読みください。
第1章 総則
第1条(定義)
- きもの365「会員」とは、本規約に基づき、会員登録をし、当社から本サービスの利用を認められた方をいいます。
- 「商品」とは、会員が本サービスを利用して購入又はレンタルする着物、着物にまつわる小物、その他これらに付随する商品・サービスをいいます。
本規約において使用する用語の定義は、本規約において別段の定めがある場合を除き、次の各号に定めるとおりとします。
第2条 (本規約の適用及び変更)
- 会員は、本規約に従って本サービスを利用するものとします。会員が利用申込みを行い、又は本サービスを利用することによって、本規約の内容を全て承諾したものとみなします。
- 当社は、会員の同意を得ることなく、いつでも本規約の変更、追加、又は削除(以下、「変更等」といいます。)を行うことができるものとします。変更等が行われた場合の本規約は、きもの365上に表示された時点より効力が生じ、会員が本サービスを利用することによって、変更等後の本規約の内容を承諾したものとみなします。
第3条(通知、連絡等)
- 当社から会員への通知は、電子メールの送信、きもの365への掲載その他当社が適当であると判断する方法により行われるものとします。なお、電子メールは、会員が予め登録した電子メールアドレス宛てに送信するものとします。
- 会員が当社に連絡をする場合は、当社が他の方法を指定する場合を除き、きもの365上に設置された問い合わせ専用フォームを利用して行うものとします。当社は、これ以外の方法による連絡はお受けいたしません。
第4条(本サービスの内容、追加変更等)
- 会員は、当社が定める条件に従い、本サービスを利用することにより、商品の購入又はレンタルをすることができます。
- 当社は、会員に事前に通知することなく本サービスの内容の全部又は一部の変更を行うことができるものとします。この場合、当社は、変更により会員に生じた損害、結果について一切責任を負いません。
第2章 会員登録等
第5条(会員登録)
- 本サービスの会員になろうとする方(以下、「申込者」といいます。)は、きもの365上の申込専用ページにおいて、本サービスの利用の申込みを行うものとします。
- 当社は、前項に基づく利用申込みについて承諾するときは、申込者に対して申込を承諾する旨きもの365上に表示して通知するものとします。当該通知が到達した時点で、当社と申込者との間に、本規約に基づく本サービスの利用契約が成立し、会員登録が完了するものとします。
- 当社は、次の各号に該当すると判断した場合には、利用申込を承諾せず又は利用契約を取り消すことができるものとします。
- 入力された指定事項の全部又は一部に虚偽、不正確又は誤りがあった場合
- 申込者又は会員が、過去に本サービス又は当社が運営する他サービスの利用停止等の処分を受けている場合
- 申込者又は会員が、反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなったときから5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、政治活動・宗教活動・社会運動標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団、その他これらに準ずる者をいいます。以下同じ)に該当し、又は反社会的勢力と以下の各号の一に該当する関係を有すること又はその可能性が判明した場合
- 自己又は第三者(他の会員を含みます。以下同じ)の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもって反社会的勢力を利用したと認められる場合
- 反社会的勢力に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる場合
- 未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであって、会員となること及び本規約に従って本サービスを利用することについて、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていない場合
- その他当社が不適当と判断した場合
- 利用申込みに必要な情報(以下、「会員情報」といいます。)の入力にあたっては、会員が情報の取得、提供等に関する一切の責任を負うものとし、当社は如何なる責任も負わないこととします。
- 前項にもかかわらず当社が本サービスの提供をした場合であっても、申込者及び会員は本規約に基づくいかなる義務も免れないものとします。
- 当社は、会員の同意の下、会員情報を他のサービスサイトにおいて登録及び利用することができます。
第6条(変更の届出)
会員は、本サービスを利用するにあたり当社に登録した情報に誤り又は変更が生じた場合は、直ちにきもの365上で、情報の訂正、修正又は変更を行うものとします。
第7条(会員による解約)
会員は、別途当社がきもの365上で定める方法で、いつでも本サービスの利用契約を解約することができるものとします。なお、当社が提供する他のサービスサイトの利用契約を解約するためには、別途当該サイトにおいて解約手続きを取っていただく必要があります。
第3章 商品の購入
第8条(商品の購入)
- 会員が商品の購入を希望する場合、当社が定める方法に従って注文し、注文後会員による商品の購入代金及び配送料等(以下「購入代金等」と総称します。)の支払の決済が確認できた時点をもって、商品の売買契約が成立します。
- 当社は、第1項の売買契約の成立後であっても、商品の毀損、滅失等その他のやむを得ない事由により、注文の取消を行うことができます。
第9条(代金等の支払い)
- 会員は、前条の売買契約の成立後、当社が定める方法に従って購入代金等を支払います。なお、支払にかかる手数料は会員の負担とします。
- 会員は、当社が別途定める配送料を負担するものとし、購入代金等の支払確認後、当社が定める方法により商品を配送します。ただし、商品の配送先は、日本国内に限るものとします。なお、当社が商品の配送手続を完了した後、会員の受取拒否、長期不在その他会員の事情により商品が当社に返送された場合、会員に再配送をするためには別途手数料が発生することがあり、会員はこれに予め同意します。
- 商品の所有権は、商品の配送が完了した時点で、当社から会員に移転するものとします。
第10条(購入商品のキャンセル・返品)
- 会員は、商品の売買契約成立後発送前に限り、当社が定める方法に従って、商品の購入をキャンセルすることができます。ただし、注文時に購入した商品のお仕立てを申し込んだ場合には、当社において仕立てを開始した後は、キャンセルすることができません。
- 会員が、仕立て済みの商品等の返品不可の商品を除き、商品の受領後7日以内に、当社が定める方法に従って返品の申し込みを完了させ、かつ、商品の受領後10日以内に商品を当社あてに発送した場合に限り、当社は返品又は交換(ただし、申込時の商品のレンタル代金の範囲内の商品に限ります。)を受け付けるものとします。また、返品不可の商品の対象や返品・交換時の返却方法については、きもの365のご利用ガイド等をご確認下さい。
- 商品の返品又は交換時にかかる配送料は、商品の汚損、破損による不良品であることを理由とする返品又は交換の場合を除き、会員が負担するものとします。
- 当社は、キャンセル又は返品が当社の定める条件を全て満たしていることを確認した後、支払い済みの購入代金を返金します。
第4章 商品のレンタル
第11条(商品の下見)
- 会員は購入又はレンタルを希望する商品の下見を希望する場合、当社が定める方法に従って下見の注文をすることができます。
- 前項の注文後、会員による商品の下見代金及び当社が別途定める配送料の支払の決済が確認でき次第、当社が定める方法により商品を配送します。ただし、商品の配送先は、日本国内に限るものとします。
- 会員は、きもの365のご利用ガイド等における当社の定める使用方法に従って、商品を試着し、また、適切に管理、保管するものとします。
- 会員は、商品を受領した日の翌日までに当社が指定する方法で商品を発送して、返却しなければなりません。なお、返却にかかる配送料は当社が負担します。また、返却が遅れた場合には、当社が定める延滞料を別途お支払いいただきます。
- 会員は下見の注文時に、当社が定める方法に従って、商品の下見の注文時に商品のレンタルの予約注文をすることができます。当該注文をしなければ下見の注文のあった商品を他の会員がレンタル又は購入することができ、下見後に会員が当該商品のレンタル又は購入をすることができないこともありますので予めご了承ください。また、当社は、下見後のレンタル又は購入ができないこと等を理由とした下見代金等の返金等は一切受け付けませんので、会員は予めご了承ください。
- 前項に基づき商品のレンタルの予約注文をした場合には、商品を受領した日の翌日までに当社あてに連絡をした場合に限り、商品の購入又はレンタルの予約を取り消すことができます。
- 商品の返送後、商品ジワがみられる等、会員が当社の定める使用方法に反して商品を着用したと当社が判断したときは、当該会員は商品のレンタルがあったものとみなし、レンタル代金等をお支払いいただきます。
第12条(商品のレンタル)
- 会員が商品のレンタルを希望する場合、当社が定める方法に従って注文し、注文後会員によるレンタル代金及び配送料等(以下「レンタル代金等」と総称します。)の支払の決済が確認できた時点をもって、商品のレンタル契約が成立します。なお、支払にかかる手数料は会員の負担とします。
- レンタル期間は、前項の注文時に会員が指定した着用日の2日前から、着用後翌々日までの5日間とします。レンタル期間の延長を希望する場合は、会員は前項の申込時に延長期間を申し入れ、当社の承諾を得るものとします。
- 会員は、当社が別途定める配送料を負担するものとし、当社は、レンタル代金等の支払確認後、着用日の2日前に到着するように商品を配送します。ただし、商品の配送先は、日本国内に限るものとします。なお、当社が商品の配送手続を完了した後、会員の受取拒否、長期不在その他会員の事情により商品が着用日の2日前に受領できなかった場合、及び年末年始、ゴールデンウィーク、お盆休み等の繁忙期、自然災害等の配送業者の都合により配送が遅れた場合のいずれについても、当社は一切の責任を負いません。
- 当社は、商品の汚損、破損や前利用者の未返却等その他のやむを得ない事由により商品の配送が不可能又は困難となった場合、レンタルの注文の取消を行うことができます。この場合には、当社は、支払い済みのレンタル代金を返金するか、あるいは会員の希望する代替商品(ただし、申込時の商品のレンタル代金の範囲内の商品に限ります。)を配送します。
第13条(レンタル商品のキャンセル・返品)
- 会員は、商品の発送前に限り商品のレンタルをキャンセルすることができますが、キャンセル時に当社が定める取消手数料の支払が発生する場合があります。なお、取消手数料は、当社が会員からキャンセルの連絡を受けた時点を基準として、着用日までの期間に応じて算出するものとします。
- 会員が当社の誤配、配送中における商品の汚損、破損(通常の使用状態又は状態ランクに応じた消耗や破損を除きます。)により着用できないことを理由とし、かつ、商品受領後24時間以内に当社へその旨連絡の上、商品の受領後5日以内に商品を当社あてに発送した場合に限り、当社は返品又は交換(ただし、申込時の商品のレンタル代金の範囲内の商品に限ります。)を受け付けるものとします。返品・交換時の商品の返却方法はきもの365のご利用ガイドを確認下さい。
- 会員から返品・交換による商品の返却後、当社において商品が返品・交換に該当する状態にあたらないと判断した場合は、商品の交換又はレンタル代金の返金は致しません。また、受領した商品が交換に該当する状態であると当社が判断した場合であっても、当社と会員の間で交換する商品の対象及びレンタル代金等について合意に至らなかった場合には、当社は、商品の返品があったものとみなし、支払い済みのレンタル代金の返金をさせていただきます。
第14条(レンタル商品の着用、返却)
- 会員は、きもの365のご利用ガイド等における当社の定めに従って、レンタル商品を着用し、また、適切に管理、保管するものとします。また、会員は、レンタル商品を第三者に使用させ、又は譲渡、質入れ、転貸等をすることはできません。
- 会員は、レンタル期間の最終日までに当社が指定する方法で商品を発送して、返却しなければなりません。なお、返却にかかる配送料は当社が負担します。また、返却が遅れた場合又は前項に基づきレンタル期間を延長した場合には、当社が定める延滞料を別途お支払いいただきます。
- 当社は、返却時にレンタル商品ではない物品(会員の私物など)を受領したときは、受領時点から3ヶ月に限り保管し、会員から問い合わせがあった場合には、物品を返却します。なお、返却にかかる送料等は、会員が負担とするものとします。また、保管期間経過後は、当社の判断で物品の破棄等をすることができ、会員はこれに予め同意します。
第15条(返却時の汚損、破損、紛失・盗難の責任)
- レンタル商品の汚損、破損、紛失・盗難があった場合には、会員は直ちに当社へその旨連絡し、当社の指示に従って対応するものとします。また、レンタル商品の返却期限から100日を経過しても返却がされない場合は、紛失とみなします。
- レンタル商品の返却時に商品の汚損又は破損があった場合には、会員は、当社の請求に従い、当社の定める金額で当該商品を買い取り、又はメンテナンス、修理にかかる費用等の損害を賠償する責任を負うものとします。ただし、汚損又は破損について当社が当該会員の加入する安心パックの適用対象であると判断した場合には、会員は、安心パックによる保証額を超える損害に限り、賠償する責任を負うものとします。
- レンタル商品の紛失又は盗難があった場合には、会員は、当社に発生した紛失又は盗難にかかる損害を賠償する責任を負うものとします。また、当社の要請があった場合には、会員は所轄の警察署等へ被害届を提出するものとします。
第16条(満足度保証返金制度)
- 会員は、商品のレンタルサービスについて満足いただけない場合には、レンタル商品の着用日後2日以内に、当社に不満の理由を明確に伝えた上で、満足度保証返金制度の利用を申し入れることができます。
- 前項の申し入れを受けて、当社において不満の理由が当社の責めに帰すべき事由があると判断した場合には、当社は、支払い済みのレンタル代金を返金します。
第5章 クーポン、割引プラン等の利用
第17条(クーポン・割引プラン・割引パス)
- 当社は、会員に対し、きもの365のクーポン一覧ページ又はメールマガジンの配信において、クーポン又は割引プランの対象期間、適用範囲、割引率、利用することのできる商品、その他の条件を定め、きもの365上で利用可能なクーポン又は割引プランを発行し、会員は当該条件に従ってクーポン又は割引プランを利用することができます。
- 会員は、当社若しくは、当社と提携している美容室・呉服店・貸衣装店等(以下「提携店舗」といいます。)が配布する割引パス(別途当社が指定する割引パスナンバーで、きもの365上の指定の個所に、当社が指定する方法で入力することにより、商品代金額の割引又は値引きがなされるものをいいます。)(以下クーポン、割引プラン及び割引パスを「クーポン等」と総称します。)を利用する場合は、きもの365上等の定めに従うものとします。
- クーポン等の割引金額が、当該クーポン等の利用にかかる商品の購入代金額又はレンタル代金額を超過する場合でも、当社は差額の換金又は返金を行わないものとします。
- 会員は、クーポン等の利用にかかる商品の購入又はレンタルについて、会員によるキャンセル若しくは返品、当社による購入若しくはレンタルの取り消し、又は売買契約若しくはレンタル契約の解除があった場合には、当該取り消し又は解除後にクーポン等を再度利用することができます。
第18条(ポイント)
- 会員は、きもの365上において、当社が発行するポイント(きもの365上で商品の購入又はレンタルを注文した場合に限り、商品の購入代金又はレンタル代金(配送料、手数料を除きます)の支払いに充当することのできる支払手段をいいます。以下、「ポイント」といいます。)を1ポイントあたり1円に換算して利用することができ、別途きもの365上等で定める方法に従って、利用するものとします。
- ポイントの付与の対象となる商品、ポイントを利用して購入することのできる商品、ポイントの付与率その他の条件で本条に定めのない事項は、別途きもの365上等で定めるものとします。
- ポイントは、クーポン等の利用と併用できるものとします。なお、ポイントを利用したことによりクーポン等利用対象額を下回った場合は、当該ポイント利用前の金額がクーポン等利用対象額であれば利用できるものとします。
- 当社は、会員が商品の購入若しくはレンタルの申込の取り消し又は売買契約若しくはレンタル契約を解除した場合は、商品の発送の完了前に限り、購入時に利用したポイントを返還するものとします。
- ポイントの有効期間は、無期限となります。
第19条(クーポン等、ポイントの停止等)
- 当社は、システムの保守、通信回線又は通信手段、コンピュータの障害等による本サービスの中止又は中断の必要があると認めたときは、会員に事前に通知することなく、ポイント又はクーポン等(以下、「ポイント等」と総称します。)の利用の中止又は中断することができるものとします。
- 本規約及びポイント等の付与の条件又は利用条件等は、当社の都合により、変更又は廃止することがあります。また、かかる変更又は廃止のために、ポイント等の全部又は一部の利用を停止することがあります。
- 会員は、ポイント等の交換・換金、又はポイント等に関する権利の第三者への譲渡・転売等はできないものとします。
- 当社は、次のいずれかに該当し又はそのおそれがあると当社が判断する場合、該当するポイント等の利用を停止し、又はポイント等を失効させることができるものとし、これによる決済を取消すことができるものとします。当該行為により購入者に不利益又は損害が生じた場合でも、当社は一切その責を負わないものとします。
- 詐欺、偽造、その他の不正な手段又は違法行為により取得又は作成したポイント等を使用した場合
- 法令、本規約若しくは公序良俗に違反し、又は当社が不適当と判断した場合
- 当社はポイント等の内容について一切の保証を行わず、会員がポイント等を利用したこと、又はポイント等を利用できなかったことにより、会員又は第三者に損害が生じたとしても、当社は一切の責任を負いません。
- 会員がポイント等を消滅・失効した場合又は第三者に不正にポイント等を利用された場合であっても、当社は、ポイント等の再発行、払い戻し等は行わないものとします。
- 会員が退会する場合は、退会時に保有していたポイント等は失効するもとのし、ポイント等の交換・換金はできないものとします。
第6章 当社の責務
第20条(危険負担)
きもの365において購入又はレンタルした商品の滅失又は毀損にかかる危険負担は、商品の配送が完了した時点で、当社から会員に移転するものとします。
第21条(商品に関する免責)
- 当社は、商品の状態に応じて状態ランクを設定しておりますが、引渡時においてその商品の状態ランクを保証するものではなく、自然損耗等の商品の劣化について当社は責任を負わないものとし、会員は予めこれを承諾するものとします。
- 当社は、商品データの正確性、完全性、最新性に関し保証するものではありません。また、商品データの色、質感、品質等に関し、現物と差異がある場合は商品の現状を優先して取り扱うものとし、会員は予めこれを承諾するものとします。
第22条(本サービスの中断)
- 当社は、本サービスの安定的な運営に最善を尽くすものとしますが、以下の各号のいずれかに該当する場合には、会員に事前に通知することなく一時的に本サービスの全部又は一部を中断することができるものとします。
- サーバー、通信回線若しくはその他の設備の故障、障害の発生又はその他の事由により本サービスの提供ができなくなった場合
- 本サービス提供用の設備(サーバー、通信回線や電源、それらを収容する建築物などを含む)の保守、点検、修理、変更を定期的に又は緊急に行う場合
- 火災、停電などにより本サービスの提供ができなくなった場合
- 地震、噴火、洪水、津波などの天災により本サービスの提供ができなくなった場合
- 戦争、変乱、暴動、騒乱、労働争議、疫病の蔓延等その他不可抗力により本サービスの提供ができなくなった場合
- 法令による規制、司法命令等の適用により本サービスの提供ができなくなった場合
- その他、運用上、技術上当社が本サービスの一時的な中断を必要と判断した場合
- 当社は、いつでも任意の理由により、会員に事前に通知することなく本サービスの全部又は一部を廃止することができるものとします。
- 当社は、本サービスの中断、及び廃止により会員に生じた損害について、一切その責任を負わないものとします。
第7章 会員の責務
第23条(利用環境の整備)
- 会員は、本サービスを利用するために必要な通信機器、ソフトウェア、通信回線などのすべてを自己の責任と費用をもって準備し、本サービスを利用するために必要となる全ての環境の整備及び維持管理を行うものとします。
- 当社は、会員の使用する本サービスの利用に供する装置、ソフトウェア又は通信網の瑕疵、障害、動作不良、若しくは不具合により、会員に損害が生じたときであっても一切の責任を負いません。
第24条(ID及びパスワードの管理責任)
- 会員が本サービス上で登録するID(当社が利用者に対し、他の利用者と区別して識別するために発行する英数字で構成された文字列)及びパスワード(以下、「パスワード等」といいます。)は、会員本人のみが使用するものとし、第三者に使用をさせ、承継し、譲渡し、その他処分することは一切できないものとします。
- 会員は、パスワード等の保管、使用等の管理についての全責任をもつものとします。パスワード等を利用して行われた行為の責任はパスワード等を登録した会員の責任とみなします。会員によるパスワード等の紛失、失念、漏洩、開示又はこれらを起因とする第三者のパスワード等の不正使用等から生じた損害については、当社は一切その責任を負わないものとします。
- 当社は、会員に対し、パスワード等の使用等に関する確認のため、必要な資料の提出を求める場合があります。会員は、当社から資料の提出を求められた場合には、速やかに指定された資料を提出するものとします。
第25条(禁止事項)
- 第三者(本サービスの他の会員を含みます。)又は当社の知的財産権(著作権、意匠権、特許権、実用新案権、商標権、工業所有権等)およびその他の権利を侵害する行為
- 第三者又は当社の財産、信用、名誉、プライバシー、肖像権を侵害する行為
- 公序良俗に反する行為やそのおそれのある行為、又はそれを助長する行為
- 法令に違反する行為や犯罪行為、若しくはそのおそれのある行為、又はそれを教唆し、若しくは幇助・勧誘する行為
- 本サービス又はその他当社が提供する適正なサービスの運営を妨げる行為
- 第三者(他の会員を含みます。)若しくは当社が入力した情報を不正に改ざんする行為、又は当社のサーバーその他コンピュータに不正にアクセスする行為
- サーバー又はネットワークへ著しく負荷をかけ本サービスの提供に影響を与える行為
- 本規約に違反する行為、又は違反するおそれのある行為
- 前各号の他、当社が不適切と判断する行為
会員は、本サービスの利用において、以下の各号のいずれかに該当する行為又はそのおそれがある行為をしてはならないものとします。
第26条(利用の制限)
- 会員が、以下の各号のいずれかに該当し、又は該当するおそれがあるときは、当社は、事前に通知、催告することなく、直ちに、当該会員に対する本サービスの全部又は一部の提供を停止し、利用契約を解除することができるものとします。
- 第5条(会員登録)第3項各号のいずれかに該当することが判明したとき
- 前条(禁止事項)各号に定める行為に該当し、若しくは本規約のいずれかの条項に違反し、又は当社の本規約に基づく指示に従わないとき
- 会員が当社(当社の従業員等を含みます。以下本項において同じ)に対する要求や言動等に関し、その内容が妥当性を欠き、又はその手段が社会通念上不相当なものと認められる行為(以下の各号に定める行為を含みますが、これに限られません。)(以下「カスタマーハラスメント」と総称します。)を行ったとき
- 当社に対する暴力的な要求行為
- 当社に対する社会通念上過剰なサービス提供の要求や合理的理由のない当社への謝罪要求や処罰の要求等、不当な要求行為
- 取引に関して、当社に対する脅迫的な言動を行い、又は暴力を用いる行為
- 風説の流布、偽計若しくは威力を用いて当社の信用を毀損し、又は当社の業務を妨害する行為
- 同じ要望やクレームの過剰な繰り返し等による長期間の拘束行為
- SNSやインターネット上での誹謗中傷行為
- 前各項目に準じる行為
- 差押、仮差押、仮処分、強制執行若しくは競売の申立てがあったとき、租税公課を滞納し督促を受けたとき
- 支払停止若しくは支払不能の状態に陥ったとき、又は破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算手続開始その他これに準じる手続きの申立てがなされ、若しくは自らかかる申立てを行ったとき
- その他本サービスを提供することが不適当であると当社が判断したとき
- 当社は、本条に基づき、本サービスの提供を停止、利用契約の解除その他第1項に定める措置を実施したことにより会員又は第三者に生じる損害・結果について、何ら責任を負わないものとします。
- 本条による本サービスの提供の停止、解除は、当社の会員に対する損害賠償請求を何ら妨げないものとします。
第8章 情報等の取扱い
第27条(個人情報等の取扱い)
当社は、本サービスの利用に関連して、会員の個人情報(生存する個人に関する情報であって、当該情報により特定の個人を識別することができるものをいいます。)を取得した場合には、個人情報の保護に関する法律、電気通信事業における個人情報保護に関するガイドライン等を遵守し、当社が別途定める「プライバシーポリシー(個人情報保護方針)」に従って取り扱うものとします。
第9章 損害賠償
第28条(損害賠償)
- 当社は、本サービスの利用に関して、当社の責めに帰すべき事由によって会員に損害が発生した場合には、当社の故意又は重過失による場合を除き、会員に現実に発生した直接かつ通常の損害を賠償するものとします。なお、当社は会員に対し、当該損害に関して会員から受領した代金の返金をした場合には、返金額に相当する範囲において損害を賠償する義務を免れるものとします。
- 会員が、本規約に定める事項に違反したことにより、当社が損害を被った場合には、当社が当該会員との利用契約を解除したか否かに関わらず、当該会員は当社に対して当該損害を賠償する責任を負うものとします。なお、当社が、会員と第三者との紛争、その他会員の責めに帰すべき事由に起因して費用(弁護士費用、証人費用、証拠収集費用及びその他の訴訟遂行上の合理的費用を含む)を負担することとなる場合、当社は、その費用を、現実に負担が生じる前であっても、損害の一部として会員に請求することができるものとします。
- 会員による損害賠償請求に対し、第26条1項3号に定めるカスタマーハラスメントに該当し、又は、当社の責めに帰すべき事由に起因して発生した損害に当たらないと当社が判断した場合は、当社は一切の損害賠償責任を負わず、また、対応をお断りさせていただく場合があります。さらに、当該請求を含め会員の言動、態度が悪質と判断した場合には、警察・弁護士等に連絡し、適切な対処をさせていただきます。
第10章 雑則
第29条(著作権等の知的財産権)
本サービスのプログラム、ソフトウェア等の著作権及び知的財産権は、当社又は著作権を所有する第三者に帰属するものとします。会員は、本規約に別段の定めがある場合を除き、提供コンテンツを当社又は著作権を所有する第三者の許諾を得ることなく使用することはできません。
第30条(譲渡等の禁止)
会員は、当社の書面による事前の承諾を得た場合を除き、利用契約上の地位並びに利用契約に基づく当社に対する権利及び義務を第三者に譲渡し、承継させ、又は処分することはできないものとします。
第31条(解釈及び管轄裁判所等)
- 本規約の解釈をめぐって疑義が生じた場合、当社は合理的な範囲でその解釈を決定できるものとします。
- 本規約に基づく当社と会員との間に生じる一切の法律関係については、全て日本国の法令が適用されるものとします。
- 本規約に基づく当社と会員との間に生じる一切の紛争の解決については、その訴額に応じて東京簡易裁判所又は東京地方裁判所を第一審の専属的管轄裁判所とします。