ゲスト

  • ただいま受付時間外につきお電話が繋がりません。お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。

  • 着物を探す

【きもの365】

松井青々の着物とは?

京友禅の名匠、松井青々が手がける、格調高くもモダンな着物。
最大の特徴は、独自の「タタキ染め」が生み出す深みのある地色。
この味わい深い背景に、松や梅などをモチーフとした大胆かつ華やかな吉祥文様が映え、圧倒的な存在感を放ちます。
伝統的な技法に現代的な感性を融合させたデザインは、特別な日を個性的に彩りたい方に最適。
二代にわたる美の世界を、ぜひレンタルでご体験ください。
確かな品格と洗練された美意識が光ります。

 

松井青々 黒留袖
商品一覧 ▶

松井青々 色留袖
商品一覧 ▶

 

松井青々 訪問着
商品一覧 ▶

 
 
 
 

松井青々のきもの特徴

【きもの365】

独自の「タタキ染め」技法
松井青々の着物を語る上で欠かせないのが、門外不出とされる「タタキ染め」。
染料を含ませた刷毛や布を使い、叩くように色を重ねていくことで、単色でありながら濃淡やムラ感が生まれ、独特の深みと重厚感を醸し出します。
この味わい深い地色が背景となることで、上に描かれる文様が一層引き立ちます。
熟練の職人技だけが生み出せる、奥行きのある美しい地色をご堪能ください。

 
【きもの365】

大胆でモダンな構図
伝統的な京友禅の技法を踏まえつつ、古典の枠にとらわれ ない大胆な構図とモダンなデザイン感覚が、松井青々作品の大きな魅力です。
空間を活かした配置や、デフォルメされたモチーフなど、その表現は常に斬新。
着る人をハッとさせるような、強い印象を与えます。
それでいて洗練されており、決して奇抜にはなりません。現代の街並みにも映える、アートのような着物です。

 
【きもの365】

格調高い吉祥文様
松井青々の着物には、松竹梅や鶴亀、宝尽くしなど、おめでたい意味を持つ吉祥文様が多く用いられています。
これらの古典的なモチーフを、独自のモダンな感性で伸びやかに、そして格調高く表現。
晴れやかなお祝いの席にふさわしい、品格と華やかさを演出します。
縁起の良い文様を纏うことで、特別な日がより一層心に残るものとなるでしょう。礼装としての格を備えた逸品です。

 

松井青々のきもの人気商品