草履の各種対処法
草履の適応サイズ感
◎草履の適応サイズとは?
![]() |
草履を履きなれていない方は草履とかかとが |
◎上級者向け!美しい草履サイズ
![]() |
かかとが1センチ~1.5センチ程度出ていると |
※当店ではご注文の際、選択をされた足サイズに合った草履をお送りしております。
足サイズは個人差があるため、届いた草履が大きめに感じられた方は
お歩きになる際、着物の裾を踏まないようご注意ください。
草履の履き方ポイント
◎汚れる草履の履き方
![]() |
床にトントンすると草履が汚れてしまいます。 |
◎美しい草履の履き方
片方の草履の中央に履きたい足の草履を押し当てて履きます。 ![]() |
草履の履き方Q&A
Q. 新品の鼻緒が固い草履が履きやすくなるコツってあるの?
A. ご自分で履かれる前に、男性に履いてもらうとスルッと履きやすくなると言われています。
Q. 鼻緒両端の付け根の痛さを軽減する方法は?
A. 鼻緒を根元から外側にグッと開き、足を乗せるように履くと足と鼻緒の側面があたらず痛みが軽減します。
Q. 足の親指と人差し指の間が鼻緒に食い込んで痛いときは?
A.
鼻緒の奥まで指を入れず、指で挟むように、ひっかけるように浅めに履くと鼻緒と指の付け根の間に隙間ができて痛くなりにくくなります。
その際かかとが草履から1-2センチ程度出ても問題ありません。